輸送の安全に関する取組理念
「私たちはお客様の笑顔のために…」
1.ほんもののサービスを追求し、感動感激を共にわかちあいます。
2.信頼関係づくりを第一とし、常に「改革」常に「前進」します。
3.全社員「和」をもって共に行動します。
輸送の安全に関する基本方針
1.運送の安全確保が事業経営の基本であることを役員、全社員が深く認識して安全確保に最善の努力を尽くします。
2.関係法令や安全のための規定を順守して、厳正に業務遂行に当たります。
3.運送の安全に関するPDCAサイクルを確実に実行して、安全対策を見直します。
経営トップから全社員に至るまで、「輸送の安全はわが社の根幹」「安全運行はプロドライバーの社会的使命」であることを自覚し、一丸となって輸送の安全の確保に努めます。
01
輸送の安全に関する方針を全社員に周知徹底します
02
安全管理規定、関係法令を順守し、輸送の安全を確保します
03
輸送の安全に関する目標を設定し、全社員で取り組みます
01
有責人身事故
前年8件⇒「0」件の達成
(自動車事故報告規則第2条に規定する事故)
02
有責物損事故件数(保険対応事故)
前年8件⇒「0」件以内
(以下2事項の物損事故件数は、軽微なかすりキズ程度でも事故としてカウントしています)
うっかり事故(安全不確認による逆突事故)
前年18件⇒14件以内
安全不確認による(だろう運転事故)
前年26件⇒20件以内
03
安全運転に繋がる[やさしい]エコドライブの推進<燃費1%削減>
【 燃費目標 】
1.死傷事故 0件
2.転覆・転落・火災・踏切事故 0件
3.操縦装置又は、乗降の扉を開閉装置の不適切操作による事故 0件
4.健康状態に起因する事故 0件
5.車両故障による事故 0件
6.国土交通省が報告を指示したもの 0件
2023年4月1日更新
Copyright (c) 南信州広域タクシー有限会社. All Rights Reserved.